ちいこのセラピールームへようこそ › 旅行 › 天浜線の旅 Karimero片手にして 続くからね〜
2011年09月26日
天浜線の旅 Karimero片手にして 続くからね〜
ちいこも今朝は天浜線続くなり〜☆
電車の車窓からのきれいな森林浴シーンをアップしました。
木々の間を走るシーン

ゆっくりした大自然のなかのシーン奥が少しカーブしています。
電車の車窓からのきれいな森林浴シーンをアップしました。
木々の間を走るシーン
ゆっくりした大自然のなかのシーン奥が少しカーブしています。
ちいこも今夜は天浜線続くなり〜☆
まっちょちゃまここの橋の名前がわかりません・・・
9月26日 都田峠から気賀
さすがまつちよちゃまなりコメント頂きなりん
最初の鉄橋は天浜線唯一の3連トラス型の天竜川鉄橋(403m・国登録有形文化財)
です

天竜川りょうと書いてあります。

都田峠に登ってると思う。

この駅「金指駅」かな・・・?違ったみたい
車内から撮影したホームは岩水寺駅でホームの屋根(上屋)も国登録有形文化財で

雨上がりの空とレール

どこで降りたでしょうか?
ちいちゃまが佇む駅は宮口駅で新たに『あこーすてぃっくべんち』が設置されま
した
いつか『あこーすてぃっくべんち』
大きなベンチにまっちょちゃまと一緒にお座りしたいですぅ・・・

登ってル、登ってる

トンネルの入り口
長いトンネルは三方原トンネル(444m)でその中で都田峠の線路上の頂上を迎えま
す

トンネルの入り口小さな白い入り口

トンネル出た所

きょうはここまでなり、また
続きはまた明日なり〜☆
見て頂いてありがとうございました。
まっちょちゃままたフォローお願いいたしますちゅ〜☆
青い字はまっちょちゃまからのコメントです。
流石なりん〜☆
ちいこ明日も写真アップするのでまつちよちゃまブログと重なる部分がありますが、ちいこも天浜線を応援しています。
また是非お邪魔してくださいませ。
見て来てくれて頂きありがとうございます。
9月26日
♪まつちよと行く天浜線ハッピースポットツアー開催決定♪♪
★運行日/10月9日(日)
★集合場所・時間/天竜二俣駅に朝10時半迄に集合(無料駐車場あり)
★参加費/フリーきっぷ代(大人¥1500、小学生¥750、幼児無料)
【予定コース】転車台見学→天使の椅子→宮口駅(はままつ88)→都田峠越え→寸座駅→三ヶ日駅→利木峠越え→ハート型の小島→黄昏一本道→明日も前(アスモまえ)駅→都築駅(メイポップ)→天竜二俣駅
※飲食代は各自でご精算願います。
※希望者は掛川大祭見学にも案内いたします。
◆主催/M☆Cプロモーション
◆協力/天竜浜名湖鉄道、karimero編集部
【お申し込み・お問い合わせ】
※運行日前日までに、まつちよ迄ご連絡願います♪♪
◆携帯 090-1470-1280
◆メール matsuchiyo@docomo.ne.jp
◆ブログ まつちよねっと☆p(^^)q
☆まっちょちゃま☆より早速コメント頂きました。
ありがとうございまっちゅ〜「愛」
もちろん分かりますとも(笑)
★鉄橋の写真は遠州森駅⇔戸綿駅間を流れる太田川に掛かる長さ192mの太田川橋りょうで、こちらも国登録有形文化財なんだな
途中ゆるやかにカーブしてるのが特徴で、普段は静かな太田川の流れと綺麗な山々を眺める事が出来ます
★トンネルの写真は敷地駅⇔豊岡駅間にある敷地トンネルで、入口と出口では形が違うのが特徴なんだな
★そして線路沿いの鳥居は円田駅前にある八雲神社
天浜線の守り神でもあって運転士さんたちは、毎朝ここを通る時にその日の安全をお祈りする場所なんですよ
今日のレポートは原谷駅から浜松仮面88のお店がある宮口まで。
宮口に行くまでの車窓から
この川...どこかわかる?

レトロ電車を発見 枕木 32350と表示

レールが連結してる風景

天使の椅子は車窓 濡れています

トンネルの様子

トンネルから出た早さ

車窓からのトリイ

天竜浜名湖鉄道・宮口駅構内
すぐに浜松仮面88ちゃまのお店があります。

名物「はまたま」

お菓子

宮口駅から

宮口駅の風景

地元の人たちの作品

涼しげな風鈴

写真ちょっと行き帰りがバラバラになっていますけど
本日はこの辺りで
<浜松仮面88ちゃまはお出ましになりませんでした。>
P.S
記事になってましたね。
「まつちよちゃま:とり拝借してアップさせて痛さ来ますね〜☆
追伸
まっちょちゃま記事がネットでも閲覧できます。
「静岡新聞9月9日記事」
【心優しきヒーローの素顔が新聞に
▲タンチャンのコメントにもあったように9月8日付の中日新聞朝刊(浜松・遠州版14面)に
あのはままつ仮面88の正体かと思われる方が紹介されましたよ〜(笑)
まつちよでも知らなかった波瀾万丈(はらんばんじょう)の人生と、宮口駅に開いた飲食店『はままつ88』
と地域の人々を想う気持ちが描かれておりますので、
中日新聞ご購読の皆様は是非ご覧くださいネッ


9月8日 遠江一宮駅から原谷を降りて
電車の後ろからカーブになった時に写した「電車の速さ」を感じます

カーブしてる所に駅です「ベンチ」が」ポツンと


ずーっと長く続く線路です。近く人に撮ってもらいました。
あの真ん中の木が写るように「お頼み」して

小さな「きのこ」

細谷から原谷へと歩いてみた。「雨」ふりました。
あの木を見にいきました。
「何の木」か知ってる?

もっと近くで「大雨」でした。ドレス雨でびっしょり(笑)

手づくりの風車です。ペットボトルで作られています。

原谷駅にて

なんかアンティクな椅子もすてき

白い長いベンチ

この長いいすに「まっちょちゃま」ふうに座ってきました。
まっちょちゃまから「愛」の追記
田園のど真ん中にある小さな無人駅にはロマンを感じるよね(p^∀^q)
真っ直ぐ伸びた一本路は、通称/田園滑走路と呼ばれ
ドラマ『ウォーターボーイズ2』のロケ地にもなったんだよ
写真にも写る側道を小池哲平くんとかが走ったりして(笑)
この日のちいちゃまのドレスと雨に濡れた田園の緑が実にマッチしていて素敵です
追伸
まっちょちゃま記事がネットでも閲覧できます。
「静岡新聞9月9日記事」
http://www.at-s.com/news/detail/100059604.html
9月8日 遠江一宮駅から原谷を降りて
電車の後ろからカーブになった時に写した「電車の速さ」を感じます

カーブしてる所に駅です「ベンチ」が」ポツンと


ずーっと長く続く線路です。近く人に撮ってもらいました。
あの真ん中の木が写るように「お頼み」して

小さな「きのこ」

細谷から原谷へと歩いてみた。「雨」ふりました。
あの木を見にいきました。
「何の木」か知ってる?

もっと近くで「大雨」でした。ドレス雨でびっしょり(笑)

手づくりの風車です。ペットボトルで作られています。

原谷駅にて

なんかアンティクな椅子もすてき

白い長いベンチ

この長いいすに「まっちょちゃま」ふうに座ってきました。
まっちょちゃまから「愛」の追記
田園のど真ん中にある小さな無人駅にはロマンを感じるよね(p^∀^q)
真っ直ぐ伸びた一本路は、通称/田園滑走路と呼ばれ
ドラマ『ウォーターボーイズ2』のロケ地にもなったんだよ
写真にも写る側道を小池哲平くんとかが走ったりして(笑)
この日のちいちゃまのドレスと雨に濡れた田園の緑が実にマッチしていて素敵です
9月8日 天竜二俣駅と遠江一宮駅を降りて
まず掛川行きに乗りました


古びた感じの屋根も時代を感じます。よく見ると白い文字がみえるけど何かな〜?

近くによってみると

速度をあらわしてるのかな・・・

このぐるぐるしたの何?

この駅の分岐点 THR2110かな・・・も激写

遠江一宮駅 すごい堂々と書いた「凛」した古風な駅

以下まっちょちゃまコメント頂きました。詳細です
無知なちいこのサポートありがとうございまっちょちゃまです「愛」
お〜本日は天竜二俣駅構内の写真が中心だね
ホームの屋根(上屋)を支えているのは昔の旧いレールでして、写真の刻印はアメリカのカーネギー社が1911年に製造した今から丁度100年前の物なんです
そして25と描かれた木製の標識は25/1000パーミルを表すもので、カリメロにも載っている都田峠や利木峠を登り降りする急勾配の証なんだよ
そしてぐるぐる回った鉄製の道具はSL時代タブレット(単線通行手形)を走行中に駅のホームにかける物で、機関助手さんの大切な役目でもあったんだよね
9月6日
天竜二俣駅「C58389」内での撮影
ぴっかぴっかに磨かれていたネームプレートやボディ
中の写真も歴史を感じます。
一枚一愛コメントできないけどね・・・
石炭を運んで動かしていたんだなって思います。
ここ運転手さん、ブレーキ係の助手席さん、石炭を運んでいた人
汗かきかきしていた様子を感じています。
ワンシーンですが男のロマンスを感じています。
まつちよちゃま〜〜〜アドバイス宜しくお願いいたしまっちょおおおお「愛」
以下「まっちょちゃま」情報です
おっでましたねC58(通称/シコ゛ハチ)389号機
この子は国鉄二俣線(現天浜線)に配備されたシゴハチの中で唯一の戦後生まれ
(昭和21年製)で昭和46年の国鉄無縁化計画(SL全廃)まで走り続けたんですよ
まつちよが歌う天浜線の応援ソング『輝く未来へ』のCDジャケットもこの子が使
われておりまっちょ
二俣機関区内に残されている転車台と扇形車庫(共に国登録有形文化財)は、この
子の向きを変えて収める為に作られた施設でして、
71年経った今でも現役で使われ続けている(全国唯一)貴重な文化財なんですよ
この度、天浜線全線文化財登録に合わせてレストアして現役当時の姿を戻したシ
ゴハチに是非みなさん愛にいらしてくださいね
Yesmile(^^)v







まっちょちゃまから頂いた
「写真二俣本町駅と宝くじ号」です。

遅くなりました。ブログアップ!
夏休みの振替休日を頂き、行ってきましたよ〜♪
天浜線に乗ってきました。
ちいこも今天神蔵イベント、お仕事、そして大切している
ここ
ちいこのセラピーブログです。
今回も「おでかけ日和i天浜線」のKarimeroを
そのとおりに行けた訳ではないけど
こんなに近くに自然を感じるスポットがあると感じてきました。
いろいろ両立している中、天浜線&ちいこを感じて頂けたら嬉しゅうございます。
今日1日でお伝えできないので少しづつアップして行くので
よかったらご一緒にね
豊岡駅と天竜二俣駅からご覧下さい。でも一部分1枚でございまなり
まず豊岡駅からです

豊岡駅到着時計です

1日乗り放題の切符

天竜二俣駅からです

長く続くレールと車景

古びた家の前です

続きはまた明日なり〜☆
まっちょちゃまここの橋の名前がわかりません・・・
9月26日 都田峠から気賀
さすがまつちよちゃまなりコメント頂きなりん
最初の鉄橋は天浜線唯一の3連トラス型の天竜川鉄橋(403m・国登録有形文化財)
です
天竜川りょうと書いてあります。
都田峠に登ってると思う。
この駅「金指駅」かな・・・?違ったみたい
車内から撮影したホームは岩水寺駅でホームの屋根(上屋)も国登録有形文化財で
雨上がりの空とレール
どこで降りたでしょうか?
ちいちゃまが佇む駅は宮口駅で新たに『あこーすてぃっくべんち』が設置されま
した
いつか『あこーすてぃっくべんち』
大きなベンチにまっちょちゃまと一緒にお座りしたいですぅ・・・
登ってル、登ってる
トンネルの入り口
長いトンネルは三方原トンネル(444m)でその中で都田峠の線路上の頂上を迎えま
す
トンネルの入り口小さな白い入り口
トンネル出た所
きょうはここまでなり、また
続きはまた明日なり〜☆
見て頂いてありがとうございました。
まっちょちゃままたフォローお願いいたしますちゅ〜☆
青い字はまっちょちゃまからのコメントです。
流石なりん〜☆
ちいこ明日も写真アップするのでまつちよちゃまブログと重なる部分がありますが、ちいこも天浜線を応援しています。
また是非お邪魔してくださいませ。
見て来てくれて頂きありがとうございます。
9月26日
♪まつちよと行く天浜線ハッピースポットツアー開催決定♪♪
★運行日/10月9日(日)
★集合場所・時間/天竜二俣駅に朝10時半迄に集合(無料駐車場あり)
★参加費/フリーきっぷ代(大人¥1500、小学生¥750、幼児無料)
【予定コース】転車台見学→天使の椅子→宮口駅(はままつ88)→都田峠越え→寸座駅→三ヶ日駅→利木峠越え→ハート型の小島→黄昏一本道→明日も前(アスモまえ)駅→都築駅(メイポップ)→天竜二俣駅
※飲食代は各自でご精算願います。
※希望者は掛川大祭見学にも案内いたします。
◆主催/M☆Cプロモーション
◆協力/天竜浜名湖鉄道、karimero編集部
【お申し込み・お問い合わせ】
※運行日前日までに、まつちよ迄ご連絡願います♪♪
◆携帯 090-1470-1280
◆メール matsuchiyo@docomo.ne.jp
◆ブログ まつちよねっと☆p(^^)q
☆まっちょちゃま☆より早速コメント頂きました。
ありがとうございまっちゅ〜「愛」
もちろん分かりますとも(笑)
★鉄橋の写真は遠州森駅⇔戸綿駅間を流れる太田川に掛かる長さ192mの太田川橋りょうで、こちらも国登録有形文化財なんだな
途中ゆるやかにカーブしてるのが特徴で、普段は静かな太田川の流れと綺麗な山々を眺める事が出来ます
★トンネルの写真は敷地駅⇔豊岡駅間にある敷地トンネルで、入口と出口では形が違うのが特徴なんだな
★そして線路沿いの鳥居は円田駅前にある八雲神社
天浜線の守り神でもあって運転士さんたちは、毎朝ここを通る時にその日の安全をお祈りする場所なんですよ
今日のレポートは原谷駅から浜松仮面88のお店がある宮口まで。
宮口に行くまでの車窓から
この川...どこかわかる?
レトロ電車を発見 枕木 32350と表示
レールが連結してる風景
天使の椅子は車窓 濡れています
トンネルの様子
トンネルから出た早さ
車窓からのトリイ
天竜浜名湖鉄道・宮口駅構内
すぐに浜松仮面88ちゃまのお店があります。
名物「はまたま」
お菓子
宮口駅から
宮口駅の風景
地元の人たちの作品
涼しげな風鈴
写真ちょっと行き帰りがバラバラになっていますけど
本日はこの辺りで
<浜松仮面88ちゃまはお出ましになりませんでした。>
P.S
記事になってましたね。
「まつちよちゃま:とり拝借してアップさせて痛さ来ますね〜☆
追伸
まっちょちゃま記事がネットでも閲覧できます。
「静岡新聞9月9日記事」
【心優しきヒーローの素顔が新聞に
▲タンチャンのコメントにもあったように9月8日付の中日新聞朝刊(浜松・遠州版14面)に
あのはままつ仮面88の正体かと思われる方が紹介されましたよ〜(笑)
まつちよでも知らなかった波瀾万丈(はらんばんじょう)の人生と、宮口駅に開いた飲食店『はままつ88』
と地域の人々を想う気持ちが描かれておりますので、
中日新聞ご購読の皆様は是非ご覧くださいネッ


9月8日 遠江一宮駅から原谷を降りて
電車の後ろからカーブになった時に写した「電車の速さ」を感じます
カーブしてる所に駅です「ベンチ」が」ポツンと
ずーっと長く続く線路です。近く人に撮ってもらいました。
あの真ん中の木が写るように「お頼み」して
小さな「きのこ」
細谷から原谷へと歩いてみた。「雨」ふりました。
あの木を見にいきました。
「何の木」か知ってる?
もっと近くで「大雨」でした。ドレス雨でびっしょり(笑)
手づくりの風車です。ペットボトルで作られています。
原谷駅にて
なんかアンティクな椅子もすてき
白い長いベンチ
この長いいすに「まっちょちゃま」ふうに座ってきました。
まっちょちゃまから「愛」の追記
田園のど真ん中にある小さな無人駅にはロマンを感じるよね(p^∀^q)
真っ直ぐ伸びた一本路は、通称/田園滑走路と呼ばれ
ドラマ『ウォーターボーイズ2』のロケ地にもなったんだよ
写真にも写る側道を小池哲平くんとかが走ったりして(笑)
この日のちいちゃまのドレスと雨に濡れた田園の緑が実にマッチしていて素敵です
追伸
まっちょちゃま記事がネットでも閲覧できます。
「静岡新聞9月9日記事」
http://www.at-s.com/news/detail/100059604.html
9月8日 遠江一宮駅から原谷を降りて
電車の後ろからカーブになった時に写した「電車の速さ」を感じます
カーブしてる所に駅です「ベンチ」が」ポツンと
ずーっと長く続く線路です。近く人に撮ってもらいました。
あの真ん中の木が写るように「お頼み」して
小さな「きのこ」
細谷から原谷へと歩いてみた。「雨」ふりました。
あの木を見にいきました。
「何の木」か知ってる?
もっと近くで「大雨」でした。ドレス雨でびっしょり(笑)
手づくりの風車です。ペットボトルで作られています。
原谷駅にて
なんかアンティクな椅子もすてき
白い長いベンチ
この長いいすに「まっちょちゃま」ふうに座ってきました。
まっちょちゃまから「愛」の追記
田園のど真ん中にある小さな無人駅にはロマンを感じるよね(p^∀^q)
真っ直ぐ伸びた一本路は、通称/田園滑走路と呼ばれ
ドラマ『ウォーターボーイズ2』のロケ地にもなったんだよ
写真にも写る側道を小池哲平くんとかが走ったりして(笑)
この日のちいちゃまのドレスと雨に濡れた田園の緑が実にマッチしていて素敵です
9月8日 天竜二俣駅と遠江一宮駅を降りて
まず掛川行きに乗りました
古びた感じの屋根も時代を感じます。よく見ると白い文字がみえるけど何かな〜?
近くによってみると
速度をあらわしてるのかな・・・
このぐるぐるしたの何?
この駅の分岐点 THR2110かな・・・も激写
遠江一宮駅 すごい堂々と書いた「凛」した古風な駅
以下まっちょちゃまコメント頂きました。詳細です
無知なちいこのサポートありがとうございまっちょちゃまです「愛」
お〜本日は天竜二俣駅構内の写真が中心だね
ホームの屋根(上屋)を支えているのは昔の旧いレールでして、写真の刻印はアメリカのカーネギー社が1911年に製造した今から丁度100年前の物なんです
そして25と描かれた木製の標識は25/1000パーミルを表すもので、カリメロにも載っている都田峠や利木峠を登り降りする急勾配の証なんだよ
そしてぐるぐる回った鉄製の道具はSL時代タブレット(単線通行手形)を走行中に駅のホームにかける物で、機関助手さんの大切な役目でもあったんだよね
9月6日
天竜二俣駅「C58389」内での撮影
ぴっかぴっかに磨かれていたネームプレートやボディ
中の写真も歴史を感じます。
一枚一愛コメントできないけどね・・・
石炭を運んで動かしていたんだなって思います。
ここ運転手さん、ブレーキ係の助手席さん、石炭を運んでいた人
汗かきかきしていた様子を感じています。
ワンシーンですが男のロマンスを感じています。
まつちよちゃま〜〜〜アドバイス宜しくお願いいたしまっちょおおおお「愛」
以下「まっちょちゃま」情報です
おっでましたねC58(通称/シコ゛ハチ)389号機
この子は国鉄二俣線(現天浜線)に配備されたシゴハチの中で唯一の戦後生まれ
(昭和21年製)で昭和46年の国鉄無縁化計画(SL全廃)まで走り続けたんですよ
まつちよが歌う天浜線の応援ソング『輝く未来へ』のCDジャケットもこの子が使
われておりまっちょ
二俣機関区内に残されている転車台と扇形車庫(共に国登録有形文化財)は、この
子の向きを変えて収める為に作られた施設でして、
71年経った今でも現役で使われ続けている(全国唯一)貴重な文化財なんですよ
この度、天浜線全線文化財登録に合わせてレストアして現役当時の姿を戻したシ
ゴハチに是非みなさん愛にいらしてくださいね
Yesmile(^^)v
まっちょちゃまから頂いた
「写真二俣本町駅と宝くじ号」です。

遅くなりました。ブログアップ!
夏休みの振替休日を頂き、行ってきましたよ〜♪
天浜線に乗ってきました。
ちいこも今天神蔵イベント、お仕事、そして大切している
ここ
ちいこのセラピーブログです。
今回も「おでかけ日和i天浜線」のKarimeroを
そのとおりに行けた訳ではないけど
こんなに近くに自然を感じるスポットがあると感じてきました。
いろいろ両立している中、天浜線&ちいこを感じて頂けたら嬉しゅうございます。
今日1日でお伝えできないので少しづつアップして行くので
よかったらご一緒にね
豊岡駅と天竜二俣駅からご覧下さい。でも一部分1枚でございまなり
まず豊岡駅からです
豊岡駅到着時計です
1日乗り放題の切符
天竜二俣駅からです
長く続くレールと車景
古びた家の前です
続きはまた明日なり〜☆
Posted by chiico at 23:05
│旅行
この記事へのコメント
☆くろかねやちゃま☆
39番こめんと「サンキューコメント」
「はまぞうヒット5ランクインおめでとう」を
頂きありがとうございます。
3日も過ぎてしまった返信本当にごめんなさいね。
もれなくコメントを送っていたつもりが・・・
今日「パンゲアーノちゃま」にお声をかけて頂き気がつきました。
今日は浜松城公園でお空ライブに行ってきました。秋空の下で生演奏して頂きながら「お歌」を1曲唄ってきましたよ。その際に気づかせて頂きました。
本当にちいこの至らぬ所でした。
こんな私ですが気を悪くしないで下さいね。
本当におめでとうコメントを頂き
「感謝」「愛」を感じます。
これからも宜しくお願い致します。
39番こめんと「サンキューコメント」
「はまぞうヒット5ランクインおめでとう」を
頂きありがとうございます。
3日も過ぎてしまった返信本当にごめんなさいね。
もれなくコメントを送っていたつもりが・・・
今日「パンゲアーノちゃま」にお声をかけて頂き気がつきました。
今日は浜松城公園でお空ライブに行ってきました。秋空の下で生演奏して頂きながら「お歌」を1曲唄ってきましたよ。その際に気づかせて頂きました。
本当にちいこの至らぬ所でした。
こんな私ですが気を悪くしないで下さいね。
本当におめでとうコメントを頂き
「感謝」「愛」を感じます。
これからも宜しくお願い致します。
Posted by chiico
at 2011年10月02日 16:45

☆パンゲアーノちゃま☆
見つけました。38番コメントありがトン
返信が大変遅くなって失礼をいたしました。
本当にコツコツとアップしてきた記事でございます。雨に降られながら撮った1枚、風に吹かれなから撮った1枚1愛が形です。
みんなに見て頂きランクインした天浜線記事です。
まだ続きます。
只今ブログ内で不具合が起きていて写真アップに制限があって調査中です。
本当にみんなが楽しみに見に来て頂いているんだなって実感しました。
1クリックの「愛」そして
「おめでとうのコメント」を頂ける事は最高に嬉しい事です。
これからもどうそ宜しくお願い致します。
「感謝」「愛」そして続くありがとう。
見つけました。38番コメントありがトン
返信が大変遅くなって失礼をいたしました。
本当にコツコツとアップしてきた記事でございます。雨に降られながら撮った1枚、風に吹かれなから撮った1枚1愛が形です。
みんなに見て頂きランクインした天浜線記事です。
まだ続きます。
只今ブログ内で不具合が起きていて写真アップに制限があって調査中です。
本当にみんなが楽しみに見に来て頂いているんだなって実感しました。
1クリックの「愛」そして
「おめでとうのコメント」を頂ける事は最高に嬉しい事です。
これからもどうそ宜しくお願い致します。
「感謝」「愛」そして続くありがとう。
Posted by chiico
at 2011年10月02日 16:33

はまぞうヒット5ランクインおめでとう〜!魅力あるchiico様の写真はほんとうに素晴らしいですよね!写真の撮り方教えてくださいね〜!
Posted by くろかねや
at 2011年09月29日 23:29

はまぞうヒット5、第3位!!!
やった~
おめでとうございます。
FM Haro! にも出ちゃうかも・・・
やった~
おめでとうございます。
FM Haro! にも出ちゃうかも・・・
Posted by パンゲアーノ at 2011年09月29日 21:38
はまぞうヒット5
ランクイン
おめでとうございまっちょ


p(^^)q
長期に渡って天浜線旅日記を描いてる甲斐があったね

q(^∀^q)
これでより多くの人たちがこの記事を読んでくださるから、最後まで頑張って描き続けていきまっちょ



Yesmile(^^)v








長期に渡って天浜線旅日記を描いてる甲斐があったね




これでより多くの人たちがこの記事を読んでくださるから、最後まで頑張って描き続けていきまっちょ








Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2011年09月29日 13:38
☆JOYJOYちゃまへ☆
おはようございます。
10/9は参加予定です。
JOYJOYちゃまも参加ですか?
石けんで「はみがき」していますか・・・
少量で「はぶらし」につけて是非お口な中から
きれいにしていきましょう〜☆
コメント頂き、お買い上げ頂き重ねて
「感謝」「愛」いつまでもJOYJOYちゃま家族の幸せを祈っています。
おはようございます。
10/9は参加予定です。
JOYJOYちゃまも参加ですか?
石けんで「はみがき」していますか・・・
少量で「はぶらし」につけて是非お口な中から
きれいにしていきましょう〜☆
コメント頂き、お買い上げ頂き重ねて
「感謝」「愛」いつまでもJOYJOYちゃま家族の幸せを祈っています。
Posted by chiico
at 2011年09月27日 07:09

昨日はありがとうございました~。
あの石鹸はいいですね。
10/9のツアーは参加するのかな?
あの石鹸はいいですね。
10/9のツアーは参加するのかな?
Posted by JOYJOY
at 2011年09月27日 00:28

☆☆まっちょちゃまへ☆☆
キャハ♡早速コメント頂きありがトンございます。
ちいこ写真撮ったけど・・・時間が経過する事によくわからなくなります。
カメラに収まっている順番に掲載しています。
ただ二つの携帯からのアングルなので迷います。
DOCOMO& willcomです。
トンネルの写真などほとんど willcomです。
画素数はDOCOMOに比べると凄く低いけど活躍しています。
トンネルの写真とかほとんど willcomですよ。
携帯写真活躍なりん〜☆
また明日もまっちょりん宜しくお願い致します。
今日も1日「感謝」「愛」ありがとうございあます。いい夢〜お☆
キャハ♡早速コメント頂きありがトンございます。
ちいこ写真撮ったけど・・・時間が経過する事によくわからなくなります。
カメラに収まっている順番に掲載しています。
ただ二つの携帯からのアングルなので迷います。
DOCOMO& willcomです。
トンネルの写真などほとんど willcomです。
画素数はDOCOMOに比べると凄く低いけど活躍しています。
トンネルの写真とかほとんど willcomですよ。
携帯写真活躍なりん〜☆
また明日もまっちょりん宜しくお願い致します。
今日も1日「感謝」「愛」ありがとうございあます。いい夢〜お☆
Posted by chiico
at 2011年09月26日 23:38

お〜
今日は天竜川から都田峠越えだね


最初の鉄橋は天浜線唯一の3連トラス型の天竜川鉄橋(403m・国登録有形文化財)です


車内から撮影したホームは岩水寺駅でホームの屋根(上屋)も国登録有形文化財です


ちいちゃまが佇む駅は宮口駅で新たに『あこーすてぃっくべんち』が設置されました


そのあとからの都田峠越えの写真はどれも素敵だね
長いトンネルは三方原トンネル(444m)でその中で都田峠の線路上の頂上を迎えます


この先は寸座駅や浜名湖が待ってるね
追加レポートを楽しみにまっちょりま〜す
(^_^)/~~




Yesmile(^^)v






最初の鉄橋は天浜線唯一の3連トラス型の天竜川鉄橋(403m・国登録有形文化財)です



車内から撮影したホームは岩水寺駅でホームの屋根(上屋)も国登録有形文化財です



ちいちゃまが佇む駅は宮口駅で新たに『あこーすてぃっくべんち』が設置されました



そのあとからの都田峠越えの写真はどれも素敵だね

長いトンネルは三方原トンネル(444m)でその中で都田峠の線路上の頂上を迎えます



この先は寸座駅や浜名湖が待ってるね

追加レポートを楽しみにまっちょりま〜す











Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2011年09月26日 22:47
☆のんちゃまへ☆
まっちょ譲りのカメラアングルです。
なんでもマネてみる。そして自らを知る。
そして無から有となる
芸術になっていけたらいいなって思います。
「おわんちゃわん」〜ね♪
教えて頂きありがとうございました。
そして昨日も搬出☆
やさしいのんさん本当にありがとう。
検査結果が良好であります事を祈っています。
コメント頂き本当にありがとうございました。
「愛」「感謝」です
ちいこは「見る」「観る」「診る」「看る」「視る」なんです。
来月ご都合が合えば、天浜線を「まつちよ」ちゃまガイド付きツアーへご一緒しませんか?
ちいこも密かに楽しみにしているんです。
なんといってもまだ降りてない駅いっぱいありますから〜ねっ
美味しい豚しゃぶ気になります。
まっちょ譲りのカメラアングルです。
なんでもマネてみる。そして自らを知る。
そして無から有となる
芸術になっていけたらいいなって思います。
「おわんちゃわん」〜ね♪
教えて頂きありがとうございました。
そして昨日も搬出☆
やさしいのんさん本当にありがとう。
検査結果が良好であります事を祈っています。
コメント頂き本当にありがとうございました。
「愛」「感謝」です
ちいこは「見る」「観る」「診る」「看る」「視る」なんです。
来月ご都合が合えば、天浜線を「まつちよ」ちゃまガイド付きツアーへご一緒しませんか?
ちいこも密かに楽しみにしているんです。
なんといってもまだ降りてない駅いっぱいありますから〜ねっ
美味しい豚しゃぶ気になります。
Posted by chiico
at 2011年09月26日 19:19

☆みーりー ちゃん☆
イベントでは大変お世話になりました。
ハロウィン姿、かわゆいです。
ほんと素の部分がとてもステキです。
愛嬌があって癒しキャラ全開です。
またブログコメントしてね〜☆
本当にありがとね「愛」「感謝」です
イベントでは大変お世話になりました。
ハロウィン姿、かわゆいです。
ほんと素の部分がとてもステキです。
愛嬌があって癒しキャラ全開です。
またブログコメントしてね〜☆
本当にありがとね「愛」「感謝」です
Posted by chiico
at 2011年09月26日 19:06

カメラワーク上手いですね〜
自分も一緒に乗ってるような気持ちになります
オイラはまだ天浜線に乗った事ないんですが
子供の頃三ヶ日のみかん園から蒸気機関車を見た事あります
それとフルーツ・パーク駅から(前は都田駅だったような?)北へ50m位行くと「おわんとちゃわん」と言う変な名前の食堂の豚しゃぶが安くて美味しくて
オススメですよ

自分も一緒に乗ってるような気持ちになります

オイラはまだ天浜線に乗った事ないんですが


それとフルーツ・パーク駅から(前は都田駅だったような?)北へ50m位行くと「おわんとちゃわん」と言う変な名前の食堂の豚しゃぶが安くて美味しくて


Posted by のん at 2011年09月26日 17:20
天神蔵イベントお元気さまでした(^O^☆♪
またイベントの時はよろしくお願いします♪♪
またイベントの時はよろしくお願いします♪♪
Posted by みーりー at 2011年09月26日 14:53
天神蔵イベント2日間本当にお疲れ様そしてありがとうございまっちょ



今日からまた気持ち切り替えてお仕事頑張りまっちょ

まっちょちゃまは今日明日と天浜線ツアーの下見と準備です


またその様子は追々ブログにアップするのでお楽しみに〜
(^_^)/~~




Yesmile(^^)v






今日からまた気持ち切り替えてお仕事頑張りまっちょ


まっちょちゃまは今日明日と天浜線ツアーの下見と準備です



またその様子は追々ブログにアップするのでお楽しみに〜











Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2011年09月26日 06:35
H君さま
コメントありがとう、
是非、お休みを利用してお友達を連れて天浜線
の旅をされてみて下さいね〜♪
まだ引き続き宜しくお願いいたしますっちゅね
「愛」ちゅ
コメントありがとう、
是非、お休みを利用してお友達を連れて天浜線
の旅をされてみて下さいね〜♪
まだ引き続き宜しくお願いいたしますっちゅね
「愛」ちゅ
Posted by chiico
at 2011年09月11日 23:50

トンネルの写真や流れる景色が旅の情緒を感じます
ちぃちゃんの記事を見てると行ってみたくなるね
続きを楽しみにしてま〜す



Posted by H君 at 2011年09月11日 22:14
☆まっちょちゃま☆
今回も3回目の記事アップです。
この記事何回に分けてアップするかちいこ自身わかりませんが・・・
天浜線から見た景色をアップしていきますね。
小さな努力がいつか花となり実となってこの記事が一人歩きし人から人へ
天浜線へと足を運んで頂けたらいいな〜☆
と思います。
この敷地駅⇔豊岡駅間にある敷地トンネル
携帯写真で撮っている為、シャッタチャンスのタイミングには祈りのような一点集中しています。
あのドレスで、足を開き踏ん張って撮る姿は
うふっ
カッコを気にしていたら〜「愛」が伝えられないですよね(笑)
二俣線にはたくさんにトンネルがあります。
ほんと緑のトンネル含めて・・・
この敷地駅⇔豊岡駅間にある敷地トンネル
ほんと衝撃的な1「愛」の写真です。
鉄橋の写真も雨でしたが、ほんの一瞬です。
1枚1愛です。
本当に心優しいコメントをありがとうございます。まだ西に続きますよ〜♪
お忙しい中、
またコメント宜しくお願い致します。
「愛」ちゅ〜☆☆☆
今回も3回目の記事アップです。
この記事何回に分けてアップするかちいこ自身わかりませんが・・・
天浜線から見た景色をアップしていきますね。
小さな努力がいつか花となり実となってこの記事が一人歩きし人から人へ
天浜線へと足を運んで頂けたらいいな〜☆
と思います。
この敷地駅⇔豊岡駅間にある敷地トンネル
携帯写真で撮っている為、シャッタチャンスのタイミングには祈りのような一点集中しています。
あのドレスで、足を開き踏ん張って撮る姿は
うふっ
カッコを気にしていたら〜「愛」が伝えられないですよね(笑)
二俣線にはたくさんにトンネルがあります。
ほんと緑のトンネル含めて・・・
この敷地駅⇔豊岡駅間にある敷地トンネル
ほんと衝撃的な1「愛」の写真です。
鉄橋の写真も雨でしたが、ほんの一瞬です。
1枚1愛です。
本当に心優しいコメントをありがとうございます。まだ西に続きますよ〜♪
お忙しい中、
またコメント宜しくお願い致します。
「愛」ちゅ〜☆☆☆
Posted by chiico at 2011年09月11日 18:47
もちろん分かりますとも
(笑)

★鉄橋の写真は遠州森駅⇔戸綿駅間を流れる太田川に掛かる長さ192mの太田川橋りょうで、こちらも国登録有形文化財なんだな


途中ゆるやかにカーブしてるのが特徴で、普段は静かな太田川の流れと綺麗な山々を眺める事が出来ます

★トンネルの写真は敷地駅⇔豊岡駅間にある敷地トンネルで、入口と出口では形が違うのが特徴なんだな

★そして線路沿いの鳥居は円田駅前にある八雲神社
天浜線の守り神でもあって運転士さんたちは、毎朝ここを通る時にその日の安全をお祈りする場所なんですよ





そして、まつちよ&はままつ88の新聞記事紹介もありがと〜う

少しずつではありますが、メディアも天浜線を応援する姿勢が見られます

我々に出来ることは日々ブログやイベント等で天浜線を応援し続ける事ですね

ちいちゃまの旅日記のサポートも喜んでさせて貰いまっちょネッ


p(^^)q


Yesmile(^^)v






★鉄橋の写真は遠州森駅⇔戸綿駅間を流れる太田川に掛かる長さ192mの太田川橋りょうで、こちらも国登録有形文化財なんだな



途中ゆるやかにカーブしてるのが特徴で、普段は静かな太田川の流れと綺麗な山々を眺める事が出来ます


★トンネルの写真は敷地駅⇔豊岡駅間にある敷地トンネルで、入口と出口では形が違うのが特徴なんだな


★そして線路沿いの鳥居は円田駅前にある八雲神社

天浜線の守り神でもあって運転士さんたちは、毎朝ここを通る時にその日の安全をお祈りする場所なんですよ






そして、まつちよ&はままつ88の新聞記事紹介もありがと〜う


少しずつではありますが、メディアも天浜線を応援する姿勢が見られます


我々に出来ることは日々ブログやイベント等で天浜線を応援し続ける事ですね


ちいちゃまの旅日記のサポートも喜んでさせて貰いまっちょネッ










Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2011年09月11日 11:51
☆まっちょちゃま☆
毎回わかりやすい追記コメント本当にありがとうございまっちょ「愛」
田園、無人駅、なんか昼間はきれいだと思うけど・・夜は真っ暗なのかな・・・(笑)
明日は原谷から宮口をアップしますね〜☆
またコメント宜しくお願いいたします「愛」
「愛」ちゅ
毎回わかりやすい追記コメント本当にありがとうございまっちょ「愛」
田園、無人駅、なんか昼間はきれいだと思うけど・・夜は真っ暗なのかな・・・(笑)
明日は原谷から宮口をアップしますね〜☆
またコメント宜しくお願いいたします「愛」
「愛」ちゅ
Posted by chiico
at 2011年09月09日 22:33

H君ちゃま
初コメありがとうございます。
まあブログだけでも魅力でてますかぁ?
嬉しいです。ただ普通に見て感じた事を
「素のまま」アップしているだけなんですよ。
これからも記事続きますので見逃さずにおじゃまして下さいね「愛」
これからも宜しくねん〜☆
「愛」ちゅ
初コメありがとうございます。
まあブログだけでも魅力でてますかぁ?
嬉しいです。ただ普通に見て感じた事を
「素のまま」アップしているだけなんですよ。
これからも記事続きますので見逃さずにおじゃまして下さいね「愛」
これからも宜しくねん〜☆
「愛」ちゅ
Posted by chiico
at 2011年09月09日 22:20

初めてコメントしま〜す(笑) 他のブログとかはよくわからないけど ちぃちゃんのブログは魅力があると思います 人を癒やす何かが感じられます
これからもいい記事を待ってま〜す


Posted by H君 at 2011年09月09日 21:44
細谷駅で降りるなんて通だね〜

(笑)
田園のど真ん中にある小さな無人駅にはロマンを感じるよね

(p^∀^q)
真っ直ぐ伸びた一本路は、通称/田園滑走路と呼ばれ
ドラマ『ウォーターボーイズ2』のロケ地にもなったんだよ

写真にも写る側道を小池哲平くんとかが走ったりして

(笑)
この日のちいちゃまのドレスと雨に濡れた田園の緑が実にマッチしていて素敵です


また明日の旅日記も楽しみにしておりまっちょネ〜ッ

(^_^)/~~




Yesmile(^^)v





田園のど真ん中にある小さな無人駅にはロマンを感じるよね



真っ直ぐ伸びた一本路は、通称/田園滑走路と呼ばれ
ドラマ『ウォーターボーイズ2』のロケ地にもなったんだよ


写真にも写る側道を小池哲平くんとかが走ったりして



この日のちいちゃまのドレスと雨に濡れた田園の緑が実にマッチしていて素敵です



また明日の旅日記も楽しみにしておりまっちょネ〜ッ












Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2011年09月09日 14:43
☆kanonyaちゃま☆
コメント頂きありがとうございます。
ほんと写真撮るばかりでもう少し何か伝えたいけど
ほんとこの真っ直ぐなレールやさまざまな駅など
行った気分に慣れたと言われてとても嬉しゅうございます。
こんな感じに続きますが、
これからも宜しくお願い致します。
「愛」ちゅ
コメント頂きありがとうございます。
ほんと写真撮るばかりでもう少し何か伝えたいけど
ほんとこの真っ直ぐなレールやさまざまな駅など
行った気分に慣れたと言われてとても嬉しゅうございます。
こんな感じに続きますが、
これからも宜しくお願い致します。
「愛」ちゅ
Posted by chiico
at 2011年09月09日 13:56

こんにちは凄い枚数の写真ですね。
見てるだけで行った気になります。
私も時間に余裕がある生活が出来るようになったら、ウイスキーのポケット瓶を携えて1日のんびり行ってみたい物です。
見てるだけで行った気になります。
私も時間に余裕がある生活が出来るようになったら、ウイスキーのポケット瓶を携えて1日のんびり行ってみたい物です。
Posted by kanouya
at 2011年09月09日 13:20

☆えこちゃま☆
いつもコメントありがとう「愛」
忙しい毎日の中またゆっくりメールして下さいね。
夜は11時には睡眠してまっちゅので〜☆
そしたらま朝、長いメールお送りいたします
「愛」ちゅ
いつもコメントありがとう「愛」
忙しい毎日の中またゆっくりメールして下さいね。
夜は11時には睡眠してまっちゅので〜☆
そしたらま朝、長いメールお送りいたします
「愛」ちゅ
Posted by chiico
at 2011年09月09日 12:50

携帯から拝見してるので また ゆっくり パソコンから拝見しますね

私の大好きな 天浜線
遠江一宮駅
も素敵ですよ

またゆっくりメールしますね



私の大好きな 天浜線

遠江一宮駅




またゆっくりメールしますね


Posted by えこ at 2011年09月09日 12:42
☆亀ちゃま☆
東に行ってから西に向かいました。
まっちょちゃまの天浜線とかぶりますが目線が違ってまたダブルで天浜線が楽しめるのではないかと思います。
またボチボチとアップしていますので〜☆
いつも見てくれてありがとちゃん。
「愛」ちゅ
東に行ってから西に向かいました。
まっちょちゃまの天浜線とかぶりますが目線が違ってまたダブルで天浜線が楽しめるのではないかと思います。
またボチボチとアップしていますので〜☆
いつも見てくれてありがとちゃん。
「愛」ちゅ
Posted by chiico
at 2011年09月09日 07:40

☆すぎちゃんママちゃま☆
コメントありがとう。二俣線「まっちょちゃま」のコメント付きなのでよりわかりやすくてちいこも安心です。何より誰よりも熟知しているからね〜☆
まっちょちゃまの天浜線とちいこの天浜線とアングルが違うのでまたダブルで楽しんで見て頂けたらいいなと思います。
ほんと、女性目線の天浜線ですから・・・うふっ
行った気持ちになって下さいね。
みてくれて本当にありがとう。
「愛」ちゅ
コメントありがとう。二俣線「まっちょちゃま」のコメント付きなのでよりわかりやすくてちいこも安心です。何より誰よりも熟知しているからね〜☆
まっちょちゃまの天浜線とちいこの天浜線とアングルが違うのでまたダブルで楽しんで見て頂けたらいいなと思います。
ほんと、女性目線の天浜線ですから・・・うふっ
行った気持ちになって下さいね。
みてくれて本当にありがとう。
「愛」ちゅ
Posted by chiico
at 2011年09月09日 07:07

東に行ってるんだ。
きょう宮口駅での
はままつ仮面をUPしたよ
きょう宮口駅での
はままつ仮面をUPしたよ
Posted by 亀乃介さん
at 2011年09月09日 04:51

いいなっ、いいなぁ~ヽ(*'∀`*)ノ♪
karimero片手に行かれたのですね!?
中々出かけられないので、まつちよさんの解説付き、行ったつもりになっちゃって嬉しいです。
でも、いつか、絶対に行きたいな o(。´・∀・`。)o♪
karimero片手に行かれたのですね!?
中々出かけられないので、まつちよさんの解説付き、行ったつもりになっちゃって嬉しいです。
でも、いつか、絶対に行きたいな o(。´・∀・`。)o♪
Posted by すぎちゃんママ at 2011年09月08日 18:15
お〜
本日は天竜二俣駅構内の写真が中心だね


ホームの屋根(上屋)を支えているのは昔の旧いレールでして、写真の刻印はアメリカのカーネギー社が1911年に製造した今から丁度100年前の物なんです


そして25と描かれた木製の標識は25/1000パーミルを表すもので、カリメロにも載っている都田峠や利木峠を登り降りする急勾配の証なんだよ


そしてぐるぐる回った鉄製の道具はSL時代タブレット(単線通行手形)を走行中に駅のホームにかける物で、機関助手さんの大切な役目でもあったんだよね

このあと天浜線の旅は掛川方面に向かったんだね

まっちょちゃまも本日は田園滑走路のど真ん中にある中坪踏切をブログアップしたから是非ご覧になってくださいネ〜ッ

(^_^)/~~




Yesmile(^^)v






ホームの屋根(上屋)を支えているのは昔の旧いレールでして、写真の刻印はアメリカのカーネギー社が1911年に製造した今から丁度100年前の物なんです



そして25と描かれた木製の標識は25/1000パーミルを表すもので、カリメロにも載っている都田峠や利木峠を登り降りする急勾配の証なんだよ



そしてぐるぐる回った鉄製の道具はSL時代タブレット(単線通行手形)を走行中に駅のホームにかける物で、機関助手さんの大切な役目でもあったんだよね


このあと天浜線の旅は掛川方面に向かったんだね


まっちょちゃまも本日は田園滑走路のど真ん中にある中坪踏切をブログアップしたから是非ご覧になってくださいネ〜ッ












Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2011年09月08日 05:57
おっ
でましたね
C58(通称/シゴハチ)389号機


この子は国鉄二俣線(現天浜線)に配備されたシゴハチの中で唯一の戦後生まれ
(昭和21年製)で昭和46年の国鉄無縁化計画(SL全廃)まで走り続けたんですよ

まつちよが歌う天浜線の応援ソング『輝く未来へ』のCDジャケットもこの子が使われておりまっちょ


二俣機関区内に残されている転車台と扇形車庫(共に国登録有形文化財)は、この子の向きを変えて収める為に作られた施設でして、
71年経った今でも現役で使われ続けている(全国唯一)貴重な文化財なんですよ
この度、天浜線全線文化財登録に合わせてレストアして現役当時の姿を戻したシゴハチに是非みなさん愛にいらしてくださいね





Yesmile(^^)v







この子は国鉄二俣線(現天浜線)に配備されたシゴハチの中で唯一の戦後生まれ
(昭和21年製)で昭和46年の国鉄無縁化計画(SL全廃)まで走り続けたんですよ


まつちよが歌う天浜線の応援ソング『輝く未来へ』のCDジャケットもこの子が使われておりまっちょ



二俣機関区内に残されている転車台と扇形車庫(共に国登録有形文化財)は、この子の向きを変えて収める為に作られた施設でして、
71年経った今でも現役で使われ続けている(全国唯一)貴重な文化財なんですよ

この度、天浜線全線文化財登録に合わせてレストアして現役当時の姿を戻したシゴハチに是非みなさん愛にいらしてくださいね










Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2011年09月07日 05:22
☆イルカ・ボーイちゃま☆
コメント頂き「大」「大」「大」
ありがとうございます。
はい!天浜線チャレンジしてきましたよん。
10月9日までに記事完了したいですね!
天浜線「まっちょ」企画参加したいから・・・
どんどんつっこみコメントや知ってる情報があれば更に厚い記事になると思うしね〜
事前情報があるともっと楽しい天浜線の旅が楽しくなると思います。
未熟なので是非アドバイスお願い致します。
「愛」ちゅ
コメント頂き「大」「大」「大」
ありがとうございます。
はい!天浜線チャレンジしてきましたよん。
10月9日までに記事完了したいですね!
天浜線「まっちょ」企画参加したいから・・・
どんどんつっこみコメントや知ってる情報があれば更に厚い記事になると思うしね〜
事前情報があるともっと楽しい天浜線の旅が楽しくなると思います。
未熟なので是非アドバイスお願い致します。
「愛」ちゅ
Posted by chiico
at 2011年09月06日 21:56

のんびり一人旅に出かけたんですね~
おすすめのスポット見つかりましたか~?
天浜線の旅!また、ゆっくり乗ってみたいです(*^^)v
おすすめのスポット見つかりましたか~?
天浜線の旅!また、ゆっくり乗ってみたいです(*^^)v
Posted by イルカ・ボーイ
at 2011年09月06日 21:23

☆サッカー通ちゃま☆
早速コメント頂きありがとうございます。
豊岡駅はきれいですね。奥に入って行かないと、ここわからないですよね〜☆
あんまり場所がわからないけど・・・訪問する事はないでしょうね〜(笑)
サッカー通ちゃまのコネクターは
「レアなミニカ」が多いみたいですねぇ・・・
今回はまっちょちゃまもミニカ置いて下さるようなので、次回ちいこオリジナルのワークショップでは厳重監視の元でお願い致します。
ところでスーパーでバンダイから出てるVB0!を買ってしましました。「超BIG返信パトカー〜トレイン」をお買い上げしてきまいした。
ちいこはなんでも見て触って感じてみたい性格なのです。キャハ
天浜線ブログコメントもどんどんお願い致します。
早速コメント頂きありがとうございます。
豊岡駅はきれいですね。奥に入って行かないと、ここわからないですよね〜☆
あんまり場所がわからないけど・・・訪問する事はないでしょうね〜(笑)
サッカー通ちゃまのコネクターは
「レアなミニカ」が多いみたいですねぇ・・・
今回はまっちょちゃまもミニカ置いて下さるようなので、次回ちいこオリジナルのワークショップでは厳重監視の元でお願い致します。
ところでスーパーでバンダイから出てるVB0!を買ってしましました。「超BIG返信パトカー〜トレイン」をお買い上げしてきまいした。
ちいこはなんでも見て触って感じてみたい性格なのです。キャハ
天浜線ブログコメントもどんどんお願い致します。
Posted by chiico
at 2011年09月06日 18:51

おはようございまっちょ
天浜線フリー切符の旅行ったんですね
豊岡駅は天竜二俣駅から東へ2つ目の駅その間の駅が僕の家から一番近い駅でございまっちょ
駅からのレールは豊岡駅から北に撮影したのかな?
なんか見たことある景色だからね
また、お逢いいたしまっちょ






Posted by サッカー通 at 2011年09月06日 09:07
☆まっちょちゃま☆
行ってきました。☆天浜線☆
写真撮ったはいいけど・・・
ここどこで降りたかなとか
このトンネルはどこってわからなくなります〜?
でも天浜線にのった気分は最高でございます。
特にトンネルを抜けた後のショット
また、
ブログアップを徐々にアップして参ります。
謝った掲載があるかもです。そしたら訂正させて頂きますので宜しくお願いいたしますね〜。
お時間空いた時にまたおじゃまして下さいませ。
いつも温かな「まっちょちゃま」
ちいこ天浜線ブログレポート頑張りまっちょします。今日も1日スマイルで〜
コメントほんと「愛」ありがとうございます
「愛」ちゅ〜♪
行ってきました。☆天浜線☆
写真撮ったはいいけど・・・
ここどこで降りたかなとか
このトンネルはどこってわからなくなります〜?
でも天浜線にのった気分は最高でございます。
特にトンネルを抜けた後のショット
また、
ブログアップを徐々にアップして参ります。
謝った掲載があるかもです。そしたら訂正させて頂きますので宜しくお願いいたしますね〜。
お時間空いた時にまたおじゃまして下さいませ。
いつも温かな「まっちょちゃま」
ちいこ天浜線ブログレポート頑張りまっちょします。今日も1日スマイルで〜
コメントほんと「愛」ありがとうございます
「愛」ちゅ〜♪
Posted by chiico
at 2011年09月06日 07:17

おっ
行って来ましたね〜天浜線

始まりましたね〜ちいこの天浜線ブログレポート


旅日記を1日1日ゆっくり描き続けて行くのは愉しいよね

分からない所はまつちよがコメントで解説するので、
お写真いっぱいアップしてくださいね

まっちょりま〜す





Yesmile(^^)v





始まりましたね〜ちいこの天浜線ブログレポート



旅日記を1日1日ゆっくり描き続けて行くのは愉しいよね


分からない所はまつちよがコメントで解説するので、
お写真いっぱいアップしてくださいね


まっちょりま〜す










Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2011年09月06日 06:51
☆亀ちゃま☆
コメント嬉しゅうございます。
夕方からコツコツブログアップして参りますので
亀ちゃまどうかお首を出してお待ち下さいませ〜
本当にたくさんの写真をとりました。
たぶん200枚位あります。
その中のスポットを掲載しますね。
今夜は二俣本町のレテロな列車内をアップしますのでお楽しみになさって下さいね〜「愛」ちゅ
コメント嬉しゅうございます。
夕方からコツコツブログアップして参りますので
亀ちゃまどうかお首を出してお待ち下さいませ〜
本当にたくさんの写真をとりました。
たぶん200枚位あります。
その中のスポットを掲載しますね。
今夜は二俣本町のレテロな列車内をアップしますのでお楽しみになさって下さいね〜「愛」ちゅ
Posted by chiico
at 2011年09月06日 06:41

☆えこちゃま☆
いつもコメントありがとうございます。
「天浜線」いいよ〜☆
窓からの景色と続くレールを見て無人駅に降りて
レールにそって歩いた感じ
まっちょちゃまのマネしてみました〜
キャハ
フルーツパーク駅や気賀駅など・・・
お孫ちゃまや親子一人でホームで夕日をみていたり
駅に見えてた子供や親子、すれ違う人たちにいっぱい手を振ってきましたよ。
そしてみんなまた手を振って頂きました。
小学生の子供は最初キョトンとしていたけど
いっぱい手を振ってあげたら駅長さんの「一言」
で手を振ってくれました。
あれはどこの駅だったかな〜?「宮口駅!」かな
心の優しさや純粋さを感じます。
いいですよ〜♪
えこちゃま
是非お時間つくっていてらしゃ愛ませ「愛」
いつもコメントありがとうございます。
「天浜線」いいよ〜☆
窓からの景色と続くレールを見て無人駅に降りて
レールにそって歩いた感じ
まっちょちゃまのマネしてみました〜
キャハ
フルーツパーク駅や気賀駅など・・・
お孫ちゃまや親子一人でホームで夕日をみていたり
駅に見えてた子供や親子、すれ違う人たちにいっぱい手を振ってきましたよ。
そしてみんなまた手を振って頂きました。
小学生の子供は最初キョトンとしていたけど
いっぱい手を振ってあげたら駅長さんの「一言」
で手を振ってくれました。
あれはどこの駅だったかな〜?「宮口駅!」かな
心の優しさや純粋さを感じます。
いいですよ〜♪
えこちゃま
是非お時間つくっていてらしゃ愛ませ「愛」
Posted by chiico
at 2011年09月06日 06:36

おは~~^
続きを待ちます、
行っていないところがたくさんあります、
続きを待ちます、
行っていないところがたくさんあります、
Posted by 亀乃介さん
at 2011年09月06日 05:49

わあぁ〜

『天浜線の旅』してきたのですね

いいなぁ〜

私のしたい事なんです
ひとりで のんびり 車窓を見ていたいんです
各駅の 花たち
季節の移り変わり
感じに 乗りに行きたいなぁ〜
画像・・・ありがとっ


『ゆかたまつり』での ちいこちゃまの【バグ
】感激しました

ありがとっ







いいなぁ〜




ひとりで のんびり 車窓を見ていたいんです

各駅の 花たち



感じに 乗りに行きたいなぁ〜

画像・・・ありがとっ



『ゆかたまつり』での ちいこちゃまの【バグ



ありがとっ



Posted by えこ at 2011年09月06日 00:56
最近のコメント
読者登録
カテゴリー
空色のくれよん (68)
五感セラピー (48)
WATTS (15)
青空 (198)
ちいこの空 (63)
なんでモール (2)
ギター (40)
ほん和か (1)
つぶやき (307)
イベント (66)
音楽ライブ (58)
はまぞうヒット5 (4)
記録 (74)
Song (100)
旅行 (56)
植物 (70)
お宇宙ライブ (5)
グルメ (41)
天浜線 (26)
神社仏閣 (47)
夢の話 (28)
ちいこの鉄道 (26)
キャンドル (11)
ワイン (13)
ちいこのお料理 (22)
海 (15)
頂いた写真 (6)
ホテル (4)
大阪 (8)
生き物 (5)
馬 (2)
京都 (3)
動物 (2)
イルミネーション (5)
イルミネーション (1)
ラジオ出演 (1)
フィギア (1)
えほん (2)
トールペイント (2)
私が出来る事 (6)
森一馬さん (5)
書家詩人 宗明さん☆ (2)
ジョギング (1)
神戸 (1)
馬 (1)
切手 (1)
さわやかウォーキング (3)
ニュース (1)
夜な夜なブログ (7)
Message of Loves (1)
風の家ライブ (7)
アフタヌーンフォーク (10)
music ♬enjoy (2)
ときわ屋さんライブ (13)
しゃべり☆ナイト (30)
まっちょちゃま (36)
ビスケットタイム (4)
ビースペース (4)
Biscuittime (0)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
過去記事
アクセスカウンタ
QRコード

ブログ内検索
お気に入り
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
最新記事タイトル
Strawberry à la… (2/25)
WATTS de Night (12/15)
夏フェス@WATTS (7/11)
新年おめでとうございます (1/4)
気になる男女ユニットLive (11/13)
大須観音へ (10/11)
7月24日(日) 下町の心… (7/26)
フォークサミット10th@空色のくれよん (7/18)
サーラ音楽ホール@音楽サミット (7/16)
チグリス企画@WATTS (6/21)